一般の方が参加していただける近々の講演です。 |
〜 2023年 〜 |
|
1月23日〜29日(動画配信)
鴻巣市人権を守る市民のつどい
(鴻巣市民の方のみ動画配信)
「一緒に生きて行こう
〜あなたの愛を求めています〜」
詳しくは、鴻巣市役所へお問い合わせください。 |
|
2月5日(日)
南島原市家庭教育講演会
「ティーンからのメッセージ
〜知ってもらいたい。子供たちのこと〜」
会場:ありえコレジヨホール
(0957-73-6736)
時間:14:00〜15:30
お問い合わせ
南島原市教育委員会
0957-73-6703 |
|
3月8日(水)
健康づくりセミナー
「自分らしく生きるために
〜家田からのエール〜」
会場:宮崎県総合保健センター5F大研修室
宮崎市霧島1-1-2
(0985-27-2684)
時間:13:40〜15:10
お問い合わせ
宮崎県健康づくり協会
0985-38-5014 |
|
6月4日(日)
空海シンポジウム
善通寺菅智潤法主、笑い飯哲夫さんとのシンポジウムです。
会場:総本山善通寺遍照閣
時間:13:00〜14:30
お問い合わせ
FM高松
事前申し込みが必要です。
087-834-0815
ハガキの場合、
〒760-0054
高松市常磐町1-6-9
FM815空海係
|
|
6月14日(水)
第101回全旅連 全国大会inえひめ + 市民講座
「四国遍路とやさしい心」
会場:愛媛県市民文化会館
時間:13:00〜14:00
お問い合わせ
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会
089-931-0638
石鎚神社の武智宮司様のご講演もあります。
市民講座でもありますので、どなたでもご視聴いただけます。 |
|
8月20日(日)
西尾市制70周年記念
西尾市を学び・考え・楽しむ
「自分らしい生き方を 〜今こそ一歩前へ〜」
会場:金蓮寺
西尾市吉良町饗庭七度ケ入1
(0563-32-2063)
時間:14:30〜15:30
お問い合わせ・申込み
義村裕司ご担当
090-3552-4674
Eメールにてお申し込み
kokuhou_midadou8@yahoo.co.jp
イベント名、お名前、人数、住所、電話番号を送信後、返信をご確認下さい。 |
|
8月26日(土)
公益財団法人安浦町生涯学習振興財団 文化講演会
「花を咲かせましょう
〜今こそあなたらしい、あなたの生き方を〜」
会場:安浦まちづくりセンター きらめきホール
呉市安浦町中央4-3-2
(0823-84-3636)
時間:14:00〜15:30
お問い合わせ
公益社団法人安浦町生涯学習振興財団
0823-84-7987 |
|
9月22日(金) 
「人生お遍路」
NPO法人「老いの工学研究所」の川口雅裕氏との対談で月1回、半年間行います。
※2回目以降の開催日は追ってお知らせします。
会場:中楽坊情報館(大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅から南側すぐ)
時間:14:00〜15:30
お問い合わせ
0120-955-417
抽選で30名様を、無料でご招待します。
参加ご希望の方は、下から 8月31日までにお申込みください。
https://www.highness-co.jp/ieda.php
抽選の結果は、9月8日までにお知らせいたします。 |
|
9月22日(金) 
「大人処女-彼女たちの選択には理由がある」刊行記念トークイベント
会場:梅田ラテラル
時間:19:00〜
※チケットが必要です。
配信もあります。 |
|
9月27日(水) 
弘法大師空海ご生誕1250年記念講演会
会場:宇都宮市文化会館・小ホール
宇都宮市明保野町7-66
時間:13:30〜14:30
お問い合わせ
真言宗智山派 栃木中央教区
どなた様でもご聴講できます。
予約は必要ありませんので、当日お越しください。 |
|
11月11日(土) 
延岡市男女共同参画講演会
「一緒に生きて行こう」
〜あなたの愛を求めています〜
会場:カルチャープラザのべおか
延岡市本小路39
(0982-22-7032)
時間:13:30〜15:00
主催:延岡市男女共同参画センター |
|
11月24日(金) 
群馬県高等学校PTA連合会
「一緒に生きて行こう」
〜あなたの愛を求めています〜
会場:ベイシア文化ホール(群馬県民会館)
前橋市日吉町1-10-1
(027-232-1111)
時間:10:45〜12:15
お問い合わせ
群馬県高等学校PTA連合会
PTA役員の方々対象です。 |
|
11月26日(日) 
富山市男女共同参画講演会
「一緒に生きて行こう」
〜あなたの愛を求めています〜
会場:富山市民プラザ
富山市大手町6-14
(076-493-1313)
時間:14:00〜15:30
主催:富山市役所 |
|
12月16日(土) 
ふれ愛フェスタ〜ハートFull新居浜
「一緒に生きて行きましょう」
〜生きるということ〜
会場:新居浜市市民文化センター中ホール
新居浜市繁本町8-65
(0897-33-2180)
時間:14:00〜15:30 |
|
以上が 今、決定している分の2023年12月頃までの講演会です。
講演会では、皆様に知っていただきたいこと、一緒に考えていただきたいことがいっぱいあります。
お近くの方、ぜひ、ご参加下さい。
会員様のみや、企業内講演など、お客様が限定されている講演については、ここに載せておりません。なお講演は、整理券の必要な所、すでに満席のところ、また有料のものもあります。詳しいことは上記連絡先にお問いあわせ下さい。お近くの方、ぜひお越し下さいね。
行政関係の講演を多くいただいていますので、日本のすみずみまで、皆様のお近くにもきっと行けると思います。
講演などは1ヶ月半に1度程度の割合で、このホームページにてお知らせします。 |
|
〜 2022年 〜 |
|
1月10日(月)
上祐史浩さんとトークライブ
(元オウム真理教)「ひかりの輪」代表
会場:大阪ロフトプラスワン
大阪府大阪市中央区宗右衛門町2-3美松ビル
(06-6211-5592)
時間:19:00〜21:00すぎ
お問い合わせ
大阪ロフトプラスワン
(06-6211-5592)
当日参加でもOKです。
大阪ロフトプラスワンに入店有料です。
マスク着用お願いします。
|
|
1月15日(土)
志摩市市民生活部人権市民協働課
志摩市人権を考える市民の集い
新型コロナのため、ZOOMミーティングでのオンライン講演です。
「一緒に生きて行きていこう
〜あなたの愛を求めています〜」
会場:阿児アリーナ・ベイホール
志摩市阿児町神明1074-14
時間:13:30〜15:00
お問い合わせ
志摩市市民生活部
0599-44-0227
※お申し込みが必要です。 |
|
1月16日(日)
狛江市男女共同参画推進フォーラム
「自分らしく生きるために
〜無理をしないで一歩ずつ〜」
会場:狛江市役所 防災センター4階会議室
時間:13:30〜15:05
お問い合わせ
狛江市企画財政部政策室
03-3430-1164
03-3430-6870(FAX)
※お申し込みが必要です。
保育あります。
|
|
2月19日(土)
泉南ブロック青少年指導員連絡協議会研修会
「ダメ、ゼッタイダメ ドラッグから、
あなたの大切な人を守りましょう」
会場:熊取町町民会館ホール
熊取町野田1-1-12
(072-452-6363)
時間:14:00〜15:30
お問い合わせ
泉南ブロック青少年指導員連絡協議会主催
熊取町教育委員会
072-453-0391
※指導員の先生方のみです。
※新型コロナウィルスの影響で11月に延期予定。
|
|
3月12日(土)
千歳市教育講演会
「子育てには親育て」
〜家庭・学校・社会の現場から〜
会場:千歳市北ガス文化ホール
千歳市北栄2-2-11
(0123-26-1151)
時間:18:30〜20:00
お問い合わせ
千歳市教育委員会 教育部生涯学習課
0123-24-0848
※2/14より申し込み受付開始です。
託児あります。お申し込み必要です。 |
|
5月13日(金)
西脇市仏教会「花まつり」
「この世に生まれ、生きて、生かされて・・・
〜コロナ禍にわたしたちができること〜」
会場:西脇市市民交流施設・オリナスホール
西脇市下戸田128-1
(0795-24-3010)
時間:13:30開演
13:45〜15:15 法話
お問い合わせ
西脇市仏教会事務局
080-5338-5983
※昨年、1昨年と2年連続コロナで中止になった分の花まつりです。 |
|
5月15日(日)
瑞浪市青少年育成市民会議
「子育てには、親育て」
〜家庭、学校、社会の現場から〜
会場:瑞浪市総合文化センターホール
岐阜県瑞浪市土岐町7267-4
時間:15:00〜16:00
お問い合わせ
岐阜県瑞浪市教育委員会
※2021年5月16日、2022年2月13日の講演が延期になった分の講演です。 |
|
8月23日(火)
山県市人権教員講演会
「一緒に生きて行こう〜
コロナ時代に私たちが出来る事」
会場:美山中央公民館
山県市岩佐1177-1
(0581-52-1106)
時間:14:00〜15:30
お問い合わせ
山県市教員委員会 |
|
8月26日(金)
宿毛市市民講座
「四国遍路と おもてなしの心」
会場:宿毛文教センター
時間:19:30〜21:00
お問い合わせ
宿毛市中央公民館
(0880-63-2618)
入場券は、中央公民館にて販売中です。
1講座500円、3講座1000円 |
|
8月28日(日)
海音寺潮五郎記念文化講演会
「取材現場から」〜私の出逢った人たち〜
会場:鹿児島県伊佐市文化会館
伊佐市大口鳥巣305
(0995-22-6320)
時間:14:00〜15:30
お問い合わせ
伊佐市教育委員会
0995-26-1554
はがき・FAX・電子メールのいずれかよりお申し込みが必要です。 |
|
9月4日(日)
入善町生涯学習推進大会 男女共同参画フォーラム
「一緒に生きて行こう」
〜あなたの愛を求めています〜
会場:入善町民会館コスモホール
(0765-72-1100)
時間:14:30〜16:00
お問い合わせ
入善町教育委員会事務局
0765-72-1100 |
|
9月9日(金)
苫小牧市民生委員児童委員協議会
「この世に生まれ、生きて、生かされて・・・」
〜自分らしい行き方を〜
会場:苫小牧市民会館・大ホール
苫小牧市旭町3-2-2
時間:10:30〜12:00
お問い合わせ
苫小牧福祉課
0144-32-6345
|
|
10月16日(日)
土浦市男女共同参画宣言都市10周年記念事業
「自分らしく生きるために」
会場:クラフトシビックホール土浦
茨城県土浦市東真鍋町2-6
(029-822-8891)
時間:13時開会 14:30〜15:30
お問い合わせ
土浦市市民生活部
029-827-1107 |
|
10月29日(土)
高山市福祉大会
「取材現場から」〜私の出会った人たち〜
会場:高山市民文化会館
(0577-33-8333)
時間:14:30〜16:00 |
|
11月4日(金)
高野山真言宗参与会美作連絡会総会
「この世に生まれ、生きて、生かされて・・・」
〜コロナ時代に私たちができること〜
会場:津山市勝北文化センター
津山市新野東584
時間:14:00〜15:30
お問い合わせ
高野山真言宗美作支所副長 蓮花寺
0868-75-0540
高野山真言宗参与会員様対象ですが、参与会員ご希望の方は、ぜひおこし下さい。 |
|
11月5日(土)
和泉丘陵ヒューマンへスタ 8校区人権研修会
「一緒に生きて行こう」
〜あなたの愛を求めています〜
会場:和泉市シティプラザ3階
和泉市いぶき野5-4-7
(0725-57-6600)
時間:10:30〜12:00
お問い合わせ
8校区人権啓発推進協議会 人権・男女参画室
0725-99-8115 |
|
11月17日(土)
令和4年度さいたま市防犯・暴力排除交通安全市民大会
「犯罪からあなたの大切な人を守りましょう」
会場:レイボックホール(市民会館おおみや)
さいたま市大宮区大門町2-118
(048-641-6131)
時間:14:40〜15:40
お問い合わせ
さいたま市防犯協会事務局
048-825-0110
大会は14:00からです。
申込不要・先着順です。
|
|
|
11月26日(土)
男女共同参画推進月間記念講演
「みんな『人』〜共に歩んでゆくために〜」
会場:岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館
きらめきプラザ
岡山県岡山市北区南方2-13-1
時間:13:30〜15:00
お問い合わせ
岡山県男女共同参画推進センター
086-235-3307
ご参加者募集期間は10月26日〜11月22日です。
お問い合わせ下さい。
新型コロナ感染拡大防止のため、録画リクエスト配信もあります。
(12月9日〜12月23日) |
|
12月3日(土)
山北町人権問題講演会
「一緒に生きて行こう」
〜あなたの愛を求めています〜
会場:山北町立生涯学習センター
0465-75-3131
神奈川県足柄郡山北町山北1301-4
時間:13:45〜15:15
お問い合わせ
山北町教育委員会生涯学習課
0465-75-3649
新型コロナのことを考慮し、同会場の3階にてライブ中継でもご視聴いただけます。 |
|
12月4日(日)
廣徳院・仏名会法要
8年に1度の仏名会です。
会場:廣徳院 本堂
広島県福山市駅家町大字倉光222-12
時間:
午前9:00〜 仏名会
12:30〜13:30 法話
13:30〜 仏名会
お問い合わせ
廣徳院
084-976-0578 |
|
講演会では、皆様に知っていただきたいこと、一緒に考えていただきたいことがいっぱいあります。
お近くの方、ぜひ、ご参加下さい。
会員様のみや、企業内講演など、お客様が限定されている講演については、ここに載せておりません。なお講演は、整理券の必要な所、すでに満席のところ、また有料のものもあります。詳しいことは上記連絡先にお問いあわせ下さい。お近くの方、ぜひお越し下さいね。
行政関係の講演を多くいただいていますので、日本のすみずみまで、皆様のお近くにもきっと行けると思います。
講演などは1ヶ月半に1度程度の割合で、このホームページにてお知らせします。 |