今年は、政治も経済もそして気温や雨など自然も、とても揺れているようですね。
春のうちから夏に突入し、11月の秋まで夏が終わらないと言われていますが、皆さま、お変わりございませんか?
連日、夏の暑さのことが報道されています。実は私は、夏が大好き。酷暑でもやっぱり夏が大好きです。ただ今年40℃とそこまで気温が上がってしまうとは、予想だにしておりませんでした。汗でベッタベタになるのと、エレベーターなどで強い体臭を強制吸引するのは、苦手ですが、猛暑の中で、時おり吹いてくれる風の気持ち良さは、たまりません。
私は、四国の88の札所をつなげてお参りする「つなぎ遍路」を18年前から毎月しています。1周約1400キロあり、9月に17巡目が終わります。遍路ツアーもしていますので、来年3月に18巡目も終わります。18年前も今も真夏の遍路は、本当に厳しく、熱中症のことを常に考えなくてはなりません。
300メートルほど灼熱の太陽の下を歩いただけで、水500ミリリットルが必要になるような猛暑の中でも、午後3時をすぎると、時折り風が吹いて体を労ってくれます。
歩き遍路だけが与えられるご褒美です。この清々しい風がとても気持ちよくて、この風に逢いたいがために夏の遍路でも頑張れるのです。夕方、ホテルに入り、極度の疲労を感じながらも、自然と一緒にすごし抜いたことの満足感と、心の穏やかさは、たとえようもありません。だから私は、猛暑でも遍路に行くのです。そのために日々鍛えて体調管理をしています。
ところが遍路なら喜びの疲労でも、普通の生活となると私の体も話は別のようです。東京の地下鉄の階段のすごさや、ビル熱から来る汗のベトベトなど、つい心の中で文句を言ってしまいます。
そんな今年の夏も、下半期に入り、時は確実に2026年へと向かっています。
構想から出版まで14年。何度も何度も書き直しを積み重ねた書き下ろし小説『花魁仕置人 藤紫』がやっと10月1日に発売されます。東日本大震災が起こり、被災された方々も被災されなかった方々も、あの年は、心がドーンと、経験したことがないほどの底に沈んでしまいました。常にパワフルな東京さえ、翼を折られた鳥のように意欲を奪われていました。「被災地の方々の苦しみを考えると・・・」東京では、合言葉のように誰もが言っては涙を浮かべていました。あの時に私は、どんなに小さな一歩でもいいから、前を向いて一歩前へ踏み出し、元気を手にしてもらえる小説を書きたいと思ったのです。
ところが、時代小説にも歴史小説にもあてはまらない、また「あなたは、これからもノンフィクションを書いてほしい」と、7年かけて書いた作品なのに、どこからも受け入れてもらえず、たとえ出版が決定してもまた断られたりと、足踏み状態の下積み時期をずーっとすごして来ました。永久にこの作品は、埋もれると覚悟をするようになりました。
私は、1923年9月1日関東大震災で亡くなった吉原遊女たちの供養を毎月、1999年から26年間させていただいております。いつかこの
娘たちのことを書いたこの小説が日の目を見ますように・・・その希望をいただきながら供養を続けて来ました。
そして今年、NHK大河ドラマ「べらぼう」で吉原が舞台に・・・と、思いがけない展開によって、この埋もれていた「藤紫」をようやくすくい上げて下さる出版社が見つかったのです。断られ続けたのは、もしかして、今年のこの『花魁仕置人 藤紫』が出版されるため? とさえ思えてきます。
登場人物に愛情とエネルギーをめいいっぱい注いで書いた作品です。読んでいると登場人物たちが本から飛び出して、笑ったり泣いたりしてくれることでしょう。新しいジャンル「吉原小説」をぜひご覧下さい。辛く悲しいだけが吉原じゃない。これまでの吉原のイメージを覆した本当の吉原が書かれています。10月1日白秋社より発売です。
 |
|
|
|
『花魁仕置人 藤紫』 |
|
|
コロナ以来、私の講演は中止が3年間続き、その後、元気に戻れず、なかなか全国の皆さまの所へ行かれません。ところが「YouTube家田荘子ちゃんねる」の方は、まもなくご登録者様12万人になります。ライブ配信も月数回行い、コメントのやりとりをライブでして全国の皆さまのよりお近くへ行けるようになりました。いろいろなイベントも X や YouTube で告知いたしますので、ぜひ、こちらをご覧下さい。
猛暑中は、夏の疲労、そして夏がすぎれば、体が秋冬に慣れるまでの免疫力低下と、いずれにしても体に負担のかかる下半期です。
皆さま、どうぞくれぐれも、暑さなどの自然と「負けないよう闘う」のではなく、一緒に仲良くすごして行けるように、ご自分なりの対処の仕方を見つけて下さい。「暑さに負けないように」とよく言われますが、暑さと競ったら最初から負けです。
うまく一緒に生きる方法を考えましょう。そうして、どうぞ充実した毎日をおすごしくださいますように・・・。
コロナ禍中に、
宿曜
占いの27宿鑑定士の資格を習得いたしました。高野山へ登拝くださる皆様のお話を伺ううち、霊視だけでなく、さらに背中を押させていただける方法はないかと、探しておりました。そこで見つかったのが宗祖弘法大師空海が806年遣唐使の役目を終え帰国された時に持ち帰られた「
宿曜経
」でした。宿曜占いは、月の満ち欠けの27日間に合わせ、27の宿曜に分けて、どの月の時に生まれたかによって、その人の本質、日々の運勢、そして相手との人間関係を占います。LINE(ライン)にて、宿曜占いも行っております。個人的に宿曜占いや、霊視、守り神様、守り仏様を知りたいなどご希望の方はYouTube家田荘子ちゃんねるの概要欄をごらん下さい。
LINE占い
http://nav.cx/VWkDOa6
※なお、こちらのURLは、「LINE占い」をダウンロードしている方のみ有効です。
 |
|
 |
宮崎県延岡市で男女共同参画講演会が開かれ、「一緒に生きて行こう、あなたの愛を求めています」というテーマでお話をさせていただきました。
講演詳細 |
|
高野山奥の院と総本山金剛峯寺で、高野山本山布教師として法話をさせていただいています。
|
|
|
|
 |
|
 |
千原せいじさんとYouTubeでコラボ対談させていただきました。私が毎月関東大震災で亡くなった500名以上の吉原遊女の供養をさせていただいている弁天池の前で。 |
|
1923年9月1日。関東大震災で亡くなった500人以上の吉原遊女の供養を毎月行うこと2024年11月で丸25年。私のライフワークです。 |
|
|
|
 |
|
 |
池畑慎之介さんと、再び対談させていただきました。以前は「女性自身」。今回はYouTube家田荘子ちゃんねるです。変わらずお美しく、所作がステキ! |
|
ナナフシギさんとyoutubeコラボ対談させていただきました。今回はCS「怪談のシーハナ聞かせてよ」の撮影でナナフシギ吉田猛々さんと。 |
|
|
|
 |
|
 |
広島県安芸太田町で「社会を明るくする運動」の催しがあり「薬物からあなたの大切な人を守るために〜全国の取材現場から〜」というテーマで薬物が家族にまでもたらす実態をお話させていただきました。
講演詳細 |
|
松坂市肢体不自由児(者)父母の会60周年記念大会で講演をさせていただきました。聴講された皆さんと。きれいな笑顔です。 講演詳細 |
1923年9月1日関東大震災で亡くなられた500人以上の吉原遊女の供養を毎月させていただくこと、25’8月現在26年目です。まだまだ成仏していない遊女たちが残っておりますが、遊女たちを楽にしてあげること、淋しい思いをさせないこと・・・。これが私のライフワークと思っております。なんと「成仏しないでここにいるわ、居心地がいいから」と言い出す遊女も増えて来ました。浅草にこられることがありましたら、
千束まで足を伸ばしてくださいね。
今年は、NHKの大河ドラマ「べらぼう」の舞台の一部が吉原です。吉原が人気の場所になっていますから、ぜひぜひ、お立ち寄り下さい。
YouTube家田荘子ちゃんねるでも、吉原のことをご紹介しております。ぜひぜひごらんの上、おこし下さい。台東区立病院の斜め前です。
四国遍路は、9月に17巡目結願します。(車遍路を加えると18巡です)18年前から毎月遍路をしています。14巡目・15巡目は、新型コロナ終息を願って、各札所に写経を納めさせていただきました。
コロナで多くの飲食店や宿泊先などが閉店してしまいました。私たちは、遍路の歴史と道と人とをつなげて行くお役目があります。だからお遍路さんがもっともっと増えてほしいです。歩き疲れて、不機嫌な顔をしているかもしれませんが、私を見かけた時は、お声をかけてください。その思いやりが最高の「お接待」なのです。
お遍路にご興味おありの方、とても詳しく書いております。参考になると思います。行ったつもりにもなれる本です。ぜひ、ご覧くださいね。遍路中、荷物にならない電子書籍をお勧めします。また、クラブツーリズムさんとのコラボでへんろツアーもやっております。1、2回目は終わりましたが、3回目からでもご参加できます。ぜひ四国へんろ一緒にまいりましょう。詳しくは、こちらのページから。
※この本は、電子書籍が出版になり、多分、本は古本しかないないかもです。
遍路中、荷物にならない電子書籍をお勧めします。
4年間に渡って取材をしてきた『大人処女』彼女たちの選択には理由がある (祥伝社新書)。刺激的なタイトルかもしれませんが、自分の生き方を自分で選べる時代が来たことの象徴ではないかと私は思うのです。この本を通じて、前を見つめ自分の人生や価値観を大切に歩むことのステキさを感じ取っていただきたいと願っています。
婚活を取材した『熟年婚活』(角川新書)。40代以上の方々はぜひ参考になさって積極的な婚活をして下さい。今は、20代より、40代以上の方々の婚活の方がさかんなんですよ。
書店さんに置かれていない場合は、はしごをなさらず、そのお店で注文していただけますよう、お願いします。 お手数をかけないですみます。ネットでもご注文下さい。他の本も同様にお願いします。また、過去の出版本のほとんどが、電子書籍でごらんになれます。
2025年の高野山奥の院、または、総本山金剛峯寺での駐在・法話の予定日は、
2025年お盆の駐在・法話
8月13日13時〜16時 総本山金剛峯寺 新別殿(1番奥)
8月14〜15日8時30分〜16時 総本山金剛峯寺 新別殿(1番奥)
8月16日8時30分〜11時45分 総本山金剛峯寺 新別殿(1番奥)
高野山に来られましたら、ぜひ、お立ち寄りください。
修行や講演の様子・YouTube新作のご紹介など、そしてネコたちのことをXに毎日UPしていますので、ぜひご覧ください。スマホに向かって、「家田荘子のエックス」と言って下されば出て来ます。
家田荘子エックス |