新年、あけましておめでとうございます。
新型コロナウイルスが日本にやって来て、ついに3年を迎えました。長かったような・・・短かったような・・・。私たちはかなり新型コロナに慣らされて来たようですが、今年こそ、完全終息してもらいたいものです。
さて、今年は卯歳。比較的穏やかな年であるようです。ウサギは跳ねます。これまでの努力が実って花が咲く年です。努力をあまりしていない人も、決して悪くはありません。新しいことに挑戦をして行ける年でもあります。
卯というのは、扉が開いているというような字です。ぜひ、これまでやりたかったことに挑戦をされたり、今まで積み上げて来たことの集大成をなさって下さい。
私も、新型コロナによって、3年間随分、足踏みをさせられて来ましたが、今年はもう少し歩幅を広げてみようと思っています。
それにしても今回の冬は、厳しいですね。私は25年間年中、深夜海に一人で入る水行をしておりますが、この冬の寒さは厳しくかなりこたえております。行を終えた瞬間から、寒さに体が震え出し、ひどい時は震動がすごすぎて、歩けず地面を這っている時もあるくらいです。その代わりに一心に行をすることができます。そうしなければいられないほど
寒苦
しいのです。一日も早く私の願かけ -コロナ完全終息- が成就して、人々の穏やかな生活が戻ってきますように・・・。そう強く念じながら行をしています。
インフルエンザもとても流行しています。どうぞ皆さま、くれぐれもお体をお労りながら、卯年らしくジャンプをされて下さい。無理してるなとか、疲れ果てた・・など感じた時は、ご自分の体に「ありがとう」と声をかけてあげて下さい。体は黙っててもついてくるものではありません。時々、悲鳴を上げています。悲鳴が受け入れられないと、病気という形をもって悲鳴を体が伝えようとします。そうなる前に、生まれた時からご一緒のお体にねぎらいの言葉をかけてあげて下さい。
コロナによって失われることばっかりだった中で、私にとって2つのいいことがありました。それはイベントのほとんどが中止になって、皆さんとお会いすることができなくなったため、代わりにYouTubeとTwitterを始めたことです。
私の知らなかったことをいろいろな方がいろいろと教えて下さったり、行ってみたかった所の景色をTwitterで見せて下さったりして楽しみが増えました。
また、YouTubeでは、テレビでは、放送できないような内容や人生の方々とも対談をしております。お会いしたかった方々、再会したかった方々にYouTube対談ということで、お会いでき、私は感激の連続です。ぜひぜひごらん下さい。
また、「セカンドちゃんねる」では、これまでの「ダークサイド探究バラエティ」に登場くださった方々の動画を移行するだけでなく、新作もひきつづきUPして行く予定です。ぜひぜひごらん下さい。日々の家田荘子につきましては、Twitterとブログをごらん下さい。Twitterを通して、ネコやへんろや
行
、そしてヴィーガンや健康に関心のある人々との交流などが広がっております。
この先、コロナでどれだけ中止になるか判りませんが、少しずつ講演の予定をいただけるようになって来ました。講演は、声を出しません。お人が集まるとはいえ観戦や、飲食付き催しなどよりずっと感染リスクが低いです。お近くでしたら、ぜひ講演会や、お寺での法話会に、マスクをしておこし下さい。
昨年、GWとお盆週間に、2年間中止していた世界遺産・高野山での駐在法話が行われました。多くの方々におこしいただきました。ありがとうございました。今年の日程は2月頃決まりますので、こちらでもお知らせいたします。
また、新刊は只今執筆中です。まだ、内容は申し上げられませんが、ノンフィクション作品です。初夏までには出版されます。ぜひご期待下さい。
 |
|
 |
さいたま市防犯・暴力排除・交通安全市民大会は、コロナ禍でも人数制限をして、無事開催することができました。
講演詳細 |
|
高野山奥の院で高野山本山布教師として法話をさせていただいています。2年間、新型コロナの感染拡大防止のため駐在布教が中止でした。
昨年、やっと駐在法話ができるようになりました。 |
|
|
|
 |
|
 |
TKO木下隆行さんとyoutubeコラボ対談をしました。
自転車遍路を結願されている木下さんは、どんな気持ちで苦しい遍路されていたのでしょうか?YouTube家田荘子ちゃんねるをごらん下さいね。 |
|
1923年9月1日。関東大震災で亡くなった500人以上の吉原遊女の供養を毎月行うこと24年目。私のライフワークです。 |
|
|
|
 |
|
 |
池畑慎之介さんと、再び対談させていただきました。以前は「女性自身」。今回はYouTube家田荘子ちゃんねるです。変わらずお美しく、所作がステキ! |
|
新型コロナ感染拡大防止を考え、リモート講演も増えて来ました。大阪府熊取町で開かれた泉南ブロック青少年指導員連絡協議会研修会は、リモート講演に代わりました。 |
|
|
|
 |
|
 |
帯広市で、帯広市男女共同参画セミナーが開かれ、「一緒に生きて行きましょう!」〜生きるということ〜というテーマで講演させていただきました。私は、耳の病気で99’より飛行機に乗れなくなったため、片道15時間のJR移動で帯広に到着。それだけに講演に、より一層熱意がこもります。
講演詳細 |
|
松坂市肢体不自由児(者)父母の会60周年記念大会で講演をさせていただきました。聴講された皆さんと。きれいな笑顔です。 |
また、昨年、緊急事態宣言が解けない中、さらに何か私にできるものはないかと、占いの勉強を始め、
宿曜
占いの27宿鑑定士と宿曜占星術アドバイザーの資格を習得いたしました。高野山へ登拝くださる皆様のお話を伺ううち、霊視だけでなく、もっと背中を押させていただける方法はないものかと、探しておりました。そこで見つかったのが宗祖弘法大師空海が806年遣唐使の役目を終え帰国された時に持ち帰られた「
宿曜経
」でした。宿曜占いは、月の満ち欠けの27日間に合わせ、27の宿曜に分けて、その人の本質、日々の運勢、そして相手との人間関係を占います。表に出ていない、本当のその人のことが判り、とても興味深い結果が出ています。LINE(ライン)にて、宿曜占いを行っております。
YouTube家田荘子ちゃんねるでは、小室圭さんと眞子さんを「勝手に」占わせていただいております。ごらん下さい。
LINE占い
http://nav.cx/VWkDOa6
※なお、こちらのURLは、「LINE占い」をダウンロードしている方のみ有効です。
1923年9月1日関東大震災で亡くなられた500人以上の吉原遊女の供養を毎月させていただくこと、24年目になりました。まだまだ成仏していない遊女たちが残っておりますが、遊女たちを楽にしてあげること、淋しい思いをさせないこと・・・。これが私のライフワークと思っております。浅草にこられることがありましたら、ぜひ千束(せんぞく)まで足を伸ばしてくださいね。
YouTube家田荘子ちゃんねるでも、吉原のことをご紹介しております。ぜひぜひごらんの上、おこし下さい。台東区立病院の斜め前です。
四国遍路は、15巡目が昨年12月に終わり、そのまま16巡目に入りました。16年前から毎月遍路をしています。14巡目は、新型コロナ終息を願って、各札所に写経を納めさせていただきました。お遍路さんの人数も、一時期に比べましたら増えては来たのですが、コロナで多くの飲食店や宿泊先などが閉店してしまいました。歩き疲れて、不機嫌な顔をしているかもしれませんが、私を見かけられましたら、ぜひぜひお声をかけてください。
お遍路にご興味おありの方、とても詳しく書いております。参考になると思います。ぜひ、ご覧くださいね。
今年中には、電子書籍としてもごらんいただけます。
婚活を取材した『熟年婚活』(角川新書)。40代以上の方々はぜひ参考になさって積極的な婚活をして下さい。今は、20代より、40代以上の方々の婚活の方がさかんなんですよ。
書店さんに置かれていない場合は、はしごをなさらず、そのお店で注文していただけますよう、お願いします。
お手数をかけないですみます。またネットでご注文下さい。他の本も同様にお願いします。
2023年の高野山奥の院、または、総本山金剛峯寺での駐在・法話の予定日は、7月と8月の駐在につきましては、総本山金剛峯寺か奥の院かはまだ未定です。
5月4日13時〜7日正午 (5日、6日は、午前8:30〜16:00)
総本山金剛峯寺・新別殿
7月7日13時〜9日16時
総本山金剛峯寺か奥の院(決まり次第、こちらとTwitterでお知らせします)
8月11日13時〜14日正午
総本山金剛峯寺か奥の院(決まり次第、こちらとTwitterでお知らせします)
です。
新型コロナウィルスの感染状況により、駐在法話が中止になる可能性もあります。
その他の日、総本山金剛峯寺か奥の院かにつきましては、直前にホームページか、Twitter(ツイッター)・ブログにてお知らせします。
または、高野山大師教会(0736-56-2015)に問いあわせてください。
高野山に来られましたら、ぜひ、お立ち寄りください。
修行や講演の様子など、そしてネコのことをブログやTwitterに毎日UPしていますので、ぜひご覧ください。スマホに向かって、「家田荘子のブログ」「家田荘子のツイッター」と言って下されば出て来ます。
家田荘子ブログ
|